Haccpとは

2020年6月から義務化され、2021年6月には完全義務化されるHACCP。

でも、HACCPとはそもそも何のことで、何をしたら良いのでしょうか?

ここでは、まずHACCPの定義・対象事業・導入しなかった場合どうなるのかなどが確認できます。

HACCPの定義とは?

HACCPは、Hazard:危害、Analysis:分析、Critical:重、Control:管理、Point:点の略で、食中毒や異物混入などの危害を起こす可能性があるものを分析し、重要な全工程を管理することで食品の安全性を守るための衛生管理の方法のことです。

アメリカで始まった衛生管理に関する方法で、日本のみならず世界中で導入されています。

今までの管理方法とどう違うの?

今までは、不定期に「抜取検査」を行なって、商品の衛生管理を行なってきていましたが、これでは検査対象以外のものの衛生管理を完璧に行なっていると言えませんでした。

また、抜取検査で不合格になった場合、どこの工程で不合格の要素である異物混入や商品の不具合が生じたかが不明確でした。

しかしHACCPを導入することで、各工程をしっかり管理でき、商品の質の向上ができるだけでなく、原因が生じた場合に解明も明確になる上、業務の効率化にも貢献できるのです。

ではHACCPとは何をしなくてはいけないの?

ここまででHACCPの重要性等は少しはお分かりいただけたかと思います。

ここからは、いざHACCPを導入する場合、何をしなくてはいけないかを説明させていただきます。

食品関連業者は7原則12手順(商品衛生のガイドラインを示したもの)にしたがって、食品の仕入れからお客様に提供するまでの工程を管理しなければなりません。

対象の事業は?

主に対象となる事業は、食品卸売業・食品小売業・飲食業従事の事業で、食品に何らかの形で携わり、温度管理や衛生管理が必要となる事業者が主な対象となります。

<例>
・食品製造・加工事業者
・食品提供の業種(飲食店・給食施設・お弁当販売・調理)
・食品の梱包・保管・管理を行う業種
・食品処理場(食鳥処理法関係など)従事者・事業
・と畜場従事者・事業

HACCPを導入しなかった場合は?

刑事処分や行政処分を受ける事になります。
刑事処分であれば、HACCPを導入せず食品衛生法に違反した場合、個人であれば300万円以下の罰金や法人の場合は1億円以下の罰金が課される場合があります。
また、行政処分の場合は、営業停止や営業禁止の可能性も考えれられます。
さらにそれだけではなく、会社の信用度も失われる他、HACCPは国際的な食品衛生管理の方法のため、海外への輸出も制限される可能性もあります。

HACCPを導入するメリットは?

義務化にあたり、HACCPの導入をしなくてはいけなくなりますが、HACCPを導入することで下記のようなメリットもあります。

・安心して商品やサービスを提供している証明になる
・製造の工程が明確化するため、生産性が向上する(不良品・事故の減少など)
・海外へも輸出できる

お電話でのお問い合わせはこちらから

06-6657-5365

受付時間:平日9:00〜18:00
(土、日、祝日は休業)